空き巣をはじめとしたマンションでの犯罪が後を絶たない中、賃貸物件選びの際にセキュリティに関心を持つ人が増えています。
オートロックが採用されているマンションでも、ほかの住人が共用部分の自動ドアを通る後をついて入ったり、1階のベランダや勝手口から侵入したりして、犯行が行われてしまうケースもあります。(参照)
特に女性にとっては、マンションの部屋に帰る際や、出かける際に襲われる被害への対策が必要と考える人も多いでしょう。(参照)
本記事では、東京都の賃貸物件を探している方を対象に、セキュリティが比較的しっかりしているマンションを5つ紹介します。
1. ラトゥール市谷砂土原Ⅰ・Ⅱ
ラトゥール市谷砂土原は、Ⅰ・Ⅱと二つの棟に分かれています。
高級感あふれるエントランスホールや、フロントカウンター、フィットネスルームなど、ホテル顔負けの恵まれた設備を誇ります。
加えて、トランクルームは衣類をはじめとした荷物や趣味のコレクションを保管する場所として有用です。
ゴミ出しも24時間いつでも可能であり、ほかの家庭のように、生ゴミ収集の日にゴミを出し忘れて後悔するような心配もありません。
1-1. セキュリティ・防犯設備
フロントのコンシェルジュをはじめ、レセプション、宅配便の一時預かり、タクシー手配、クリーニング取次、業者紹介など、マンション専属のスタッフによるサービスが徹底されています。
マンションに配備されたスタッフは、常に客とのコミュニケーションを大切にしているため、顔を覚えたり住居人のデータを把握したりしやすくなります。
そのため外部からの侵入にすぐに気づける可能性が高いといえます。
敷地内には防犯カメラを設置しているほか、来訪者には身元確認のうえセキュリティカードを渡すなど、徹底した不法侵入者対策を施しています。
1-2. 立地・アクセス
ⅠとⅡは別々の場所に建てられており、それぞれの間隔は徒歩2~3分といったところです。
東京メトロ有楽町線および南北線の市ヶ谷駅よりⅠは徒歩7分、Ⅱは9分です。
JR総武線と東京メトロ新宿線から降りた市ヶ谷駅の場合は、そこからⅠまで徒歩12分、Ⅱは14分です。
JR各線、東京メトロ有楽町線・南北線・東西線・大江戸線の飯田橋駅からは、Ⅰまで徒歩11分、Ⅱまでは徒歩8分です。
1-3. 間取り・賃料
間取りは3LDKと4LDKがあります。
キッチンには水道水の匂いや濁りを濾過したビルトイン浄水器を伴う水道や食器洗浄乾燥機、大容量の冷蔵庫が完備されています。
ほかにも暖房乾燥機を伴った浴室はオートバスシステムで操作可能です。
ドラム式の洗濯乾燥機が2台あり、インターネットがLAN配線により24時間無料で利用できるなど、設備に恵まれています。
家賃相場は3LDKが70~80万円、4LDKは100~120万円となっており、富裕層向けとなっています。
2. シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
宣材写真から運河沿いにそびえ立つ高層マンションとしての貫禄が感じられる賃貸物件です。
住友不動産がプロデュースする高級分譲マンション「シティタワー」のうち、豊洲駅から徒歩4分という立地にあるところです。
地上48階、地下1階まであり、高層階の部屋からは運河を含めた都会の絶景を見下ろすことができます。
築地から移転したばかりの卸売市場や、2020年に行われる東京オリンピックの競技会場も近くにあるため、注目度の高い物件です。
2-1. セキュリティ・防犯設備
特筆すべきことは、共用スペースに74台も防犯カメラがあることです。
一般的なマンションの場合、1つのスペースに防犯カメラは1台、多くても2台までが通常ですが、この数はシティタワー側が何としても住人を犯罪から守りきるというスタンスの表明でしょう。
それに限らず
- 各部屋の玄関ドアや人の立ち入りが少ないと考えられる47~48階の開閉サッシに防犯センサー
- 不審者が入り次第鳴り響く警報
- ピッキングを防ぐディンプルキー
- 24時間オンラインセキュリティシステム
など、住友不動産ならではの何重にもわたる厳戒態勢が住民に安心感を与えます。
2-2. 立地・アクセス
東京メトロ有楽町線の豊洲駅から徒歩4分、ゆりかもめの豊洲駅からは徒歩6分です。
豊洲には「キッザニア東京」、デジタルアート博物館である「チームラボ・プラネッツ」、「ガスの科学館」など、観光スポットとしても人気の場所が複数存在します。
買い物の場所も「アーバンドック ららポート豊洲」、ホームセンターである「スーパービバホーム 豊洲店」など充実しています。
また最寄り駅を通る有楽町線やゆりかもめは、「有明テニスの森」「東京国際フォーラム」「東京辰巳国際水泳場」「海の森水上競技場」など、2020年の東京オリンピックの会場となるスポーツ施設にも乗り換えなしで行けます。
2-3. 間取り・賃料
間取りは2LDKと3LDKの部屋が混在しています。
賃料相場は2LDKが29~32万円、3LDKが27~33万円です。
テレビはCSとBSの回線が最初から通っており、CATV、光ファイバーなども通っており、視聴環境の充実がうかがえます。
部屋の窓が広く取られており、部屋の中から一目で夜景を眺めることができるなど、多くの人の憧れの場面を味わうことができます。
3. シティタワー麻布十番
六本木ヒルズ、麻布十番商店街など、古風な雰囲気と新鮮なスポットを織り交ぜた街として、住みたい街ランキングの上位にも入る麻布十番ですが、そのなかでもシティタワー麻布十番は一際目立つ高層マンションです。
外観がガラス壁になっており、生活感を排除しており、ビジネスオフィスかと見まがうほどの鮮やかなビジュアルが話題を呼んでいます。
ゲストルーム、キッズルーム、スカイラウンジなど、マンションのなかでも老若男女が楽しめる場所が多数あるのも特徴です。
3-1. セキュリティ・防犯設備
こちらも24時間オンラインセキュリティが搭載されており、異常が起き次第外部の警備会社に通報される仕組みです。
住民が自分から警備会社と契約しなくていいことは、セキュリティにこだわる人にとって朗報です。
エレベーターは中のボタンを押したフロア以外は停止しないところもポイントです。
例えば、「1階」を押せば、3階の外で「↓」ボタンを押している人が待っていてもスルーして1階まで到達します。
これにより、急にエレベーターに不審者が侵入し犯罪になる可能性を防ぐことができます。
加えてマンション内には
- 防災センターに警備員が常に在中
- ピッキング対策のプログレッシブシリンダーキー
- 共用スペースにある37台の防犯カメラ
など、抜かりない犯罪対策が実施されています。
3-2. 立地・アクセス
東京メトロ南北線の麻布十番駅、都営大江戸線の麻布十番駅または赤羽橋駅から各徒歩4分です。
この他、都営三田線の芝公園駅から徒歩11分になります。
また当該マンションから麻布十番商店街までは徒歩5分で移動できるなど、買い物する場所へのアクセスも充実しています。
3-3. 間取り・賃料
間取りは1LDK、1SLDK、2LDK、3LDKの4パターンです。1SLDKの「S」とはサービスルームのことで、住居以外の用途、例えば物置や趣味用に使える部屋です。
賃料の相場は1LDKが28万円、1SLDKおよび2LDKが34万5000円、3LDKが99万円です。
リビング・ダイニング・キッチン合わせて15畳以上という恵まれた広さを持っており、BS・CS、CATVインターネット、光ファイバーなど視聴やネット環境も充実しているところもポイントです。
4. ザ・パークハウスグラン三番町
千代田区のなかでも、皇居を臨める方角があることで人気の賃貸物件です。
所在地である三番町をはじめ、千代田区の「番町エリア」と呼ばれる地域のマンション開発に強みを持つ三菱地所レジデンスにより開発されました。
地上15階、地下1階まで設けられています。
三番町は東京都23区内のなかでは、閑静な住宅街であり、高台に置かれています。
前の3つのマンションほどのタワー型ではありませんが、高台にあるマンションという特性上、部屋から優れた景色を眺めることは可能です。
4-1. セキュリティ・防犯設備
24時間の有人管理に加えて、ICカードで解除できるセキュリティロックシステムを
共用部分のアプローチ
- エントランス
- エレベーターホール
- 各階のエレベーターホール
- 各部屋の玄関
に設けてあります。
各部屋の玄関扉の鍵にもピッキング対策としてディンプルキーを採用しています。
共用スペースには防犯カメラを設けるなど、抜け目のないセキュリティ関連設備が特徴です。
4-2. 立地・アクセス
東京メトロ半蔵門線の半蔵門駅より徒歩5分、新宿線・有楽町線・南北線の市ヶ谷駅よりそれぞれ徒歩10分です。
有楽町線では麹町駅からも徒歩10分で着けます。
このようにアクセスの多さも当マンションの強みです。
4-3. 間取り・賃料
間取りは1~3LDKの3パターンに分かれています。
部屋によっては納戸が置かれており、趣味や物置用などのスペースとして役に立てられます。
ウォークインクローゼットで季節外れの服を収納するのにも苦労しません。
キッチンは浄水器、ディスポーザー、食器洗乾燥機など、常に清潔な環境が保てるような設備に恵まれています。
加えて床暖房が完備されているなど、住環境は上質です。賃料相場は26万5000円~54万円です。
5. ブリリア日本橋三越前
2016年10月に完成したばかりの新築マンションです。
全ての住戸が角部屋になっており、プライバシーにこだわる人たちに配慮された構成になっています。
そうでありながらマンションは3つの方向の道路に面しており、交通の利便性も確立するなど、マルチなメリットを誇っています。
5-1. セキュリティ・防犯設備
「トリプルセキュリティ」が謳われており、1次は風除室・駐車場内・自転車置場・屋外階段とあらゆる場所にオートロックシステムを設け、犯罪者による侵入ルートとなる可能性を厳しく遮断しています。
2次セキュリティは各階のエレベーターホールと階段入口に、3次セキュリティは各部屋の玄関および部屋の中に設けてあります。
それぞれの鍵は受信機にかざすだけで解除でき、マンションに登録したICカードをかざして利用することも可能です。
ALSOK協力による24時間監視システムが設けられており、
- 家族などの同居人の帰宅や来客
- 宅配ロッカーへの荷物の到着
- 部屋内の異常を知らせる警報
などをメールで知らせるサービスもあります。
5-2. 立地・アクセス
東京メトロ日比谷線・小伝馬町駅より徒歩2分、JR総武線快速の新日本橋駅より徒歩3分、東京メトロ銀座・半蔵門線の三越前駅より徒歩6分です。
この他にも、徒歩17分の範囲内に14の駅が存在しており、ブリリア日本橋三越前の公式サイトでは「メガアクセス」として紹介されています。
日本橋三越前から徒歩8分の距離にマンションが建っていることに多く関心が寄せられがちですが、この他にもTOHOシネマズ日本橋、日本橋本町郵便局、日本橋保険センター、日本銀行、三井住友銀行人形町支店、中央区役所、鈴木医院など、徒歩10分の範囲内に数多の施設が建っており、抜群の利便性を誇っています。
5-3. 間取り・賃料
間取りは1~3LDK、2DKの4パターンです。
家賃相場は22万5000円~30万円です。
最も狭い1LDKでもリビング・ダイニング・キッチンは共用でありながら15畳以上の広さを誇るのが特徴です。
シューズインクローゼットと呼ばれる、靴用の保管部屋が設けられています。
角部屋といっても、屋外のスペースがバルコニーの一面だけで、もう一つの外に面したところには窓が設けられているだけです。
このため、ほかのマンションの部屋よりもプライバシーが守られやすいです。
6. セキュリティの高い東京都内のマンション情報まとめ
東京都内のセキュリティに長けたマンションには、多くの共通した特徴があります。
24時間体勢で有人管理が施され、セキュリティ会社と提携しているところもあります。
鍵の面でも通常のものはピッキングで開かれてしまう懸念があるため使われず、オートロックやカードをかざすことで解錠できるシステムを取り入れているものが多いです。
フロントコンシェルジュサービスで住人と常時コミュニケーションを取っているスタッフがいる場合もあり、不審者は簡単に通さず、遭遇した場合はしかるべき対処を行ってもらえます。
以上に紹介したマンションは、設計および建設時にセキュリティをはじめとした様々な面にこだわりを持って予算をかけられている関係により、賃料が従来のマンションより高く設定されています。
そのため、セキュリティに長けた多くのマンションは富裕層向きであることが多いのでご注意ください。
そのほか、セキュリティを強化したマンションについては、以下も参考にしてみてくださいね。